おりょ工房

デジタル&リアルアート、音楽、絵画、小説、マラソン、トレラン等のブログです。

甲殻類としてのダンゴムシ

ダンゴムシ無脊椎動物節足動物甲殻類

f:id:oryokobo:20180716212450j:image

節足動物は体が体節にはっきり分かれ、それぞれの体節には関節がある脚がついている。体の外側は、外骨格というかたい殻に覆われている。仲間はイセエビ、ザリガニ、エビ、カニフジツボクルマエビ、シャコ、ヤドカリ、ダンゴムシ

甲殻類は脱皮します。多くの甲殻類は自分が脱ぎ捨てた殻を食べて体内のカルシウムを増やし、新しい殻をできるだけ丈夫にします。

(自然スケッチ絵本館「甲殻類のこと」文:キャスリン・シル、絵:ジョン・シル、訳:藤田千枝 玉川大学出版部 から引用)

f:id:oryokobo:20180716212442j:image
f:id:oryokobo:20180716212454j:image

 

甲殻類には触覚が2対あります。ダンゴムシも虫眼鏡でよく見るともう一対の触覚があります。

f:id:oryokobo:20180719065901j:image

甲殻類の足は8対。ダンゴムシは7対に見えますが最初の一対が口に変化している。

エビやカニは5対に見えるが3対が口に変化している。

f:id:oryokobo:20180716212447j:image

まとめ

f:id:oryokobo:20180721101800j:image

甲殻類のエース、エビ(自作の切り絵😄)

美味しい。(殆どの甲殻類は美味しい)

f:id:oryokobo:20180721101929j:image

ダンゴムシの産みの親?、

美味しい。

 

さて君は?

f:id:oryokobo:20180721102338j:image

いつか実験できるかな?

 

 

ダンゴムシ研究

ダンゴムシ大調査

f:id:oryokobo:20180716113607j:image

せっかくなので今回の機会にダンゴムシを徹底的に調べようと思います。

今年の夏の(大人の)自由研究は「だんごむし」に決定。

まずは図書館でダンゴムシ関連の本を検索。

意外にいっぱいありました。借りれたのは以下の本。

f:id:oryokobo:20180716133148j:image

この約二倍の本が検索に引っかかりました。ほとんどが児童書。

やはりダンゴムシは子供に受けて、大人になると忘れられる生き物のようです。

ここに私にとってのだんごむしの大きな魅力があります。

ちなみに図書館での分類番号485(節足動物)です。ちゃんとあるんですね。

f:id:oryokobo:20180715133502j:image

 さてダンゴムシとはどんな生き物か。

・子供は大好き、大人にはちょっと避けられている生き物

・昆虫ではなく、エビやカニと同じ仲間の甲殻類節足動物

 

oryokobo.hatenablog.jp

 

甲殻類で陸上で生活するものは非常に少ない

・水の中でも数分から数時間耐えることができる

 

oryokobo.hatenablog.jp

 

・学名はアルマディウム・ヴルガーレ=普通に見られる小さなアルマジロ、という意味

・同じように丸くなる、アルマジロハリネズミ、タマヤスデ、猫、などは丸まり方はとても似ているがダンゴムシの仲間ではない。

 

oryokobo.hatenablog.jp

 

・コンクリートを食べる

・迷路では左右交互に動く(交換性転向反応という)

・集団で生活する

 

oryokobo.hatenablog.jp

 

・真っ正面から見た顔はウォーズマンキン肉マンのキャラ)にそっくり

 

oryokobo.hatenablog.jp

 

・敵はアリ、丸くなって防御する。カエルやクモに対しては丸くなってもやられてしまう。

 ・落ち葉などを食べて土壌を豊かにする益虫の面と、新芽などを食べる害虫の面がある。

 

これらについて私なりの調査、考察をしていきたいと思っています。

 

学名:Armadillidium vulgare

日本:オカダンゴムシダンゴムシ、だんごむし、団子虫

中文:鼠婦、西瓜虫

English:pillbug, roly-poly

 

store.line.me

 

足裏の鍛え方

f:id:oryokobo:20180715185531j:image

今日は暑かったですね。

今回はランの話です。

1年以上前から坐骨神経痛が治りません(お尻から太ももの裏にかけてに通っている神経が走るとじわじわと痛い、という症状)

ラソン歴15年以上、トレイルラン歴10年以上なので身体にガタかきているようです。

色々、対応をしているつもりですがどれも効果なし。テニスボールを使ったお尻のストレッチなんかはすごく効いる感じがあったのですが、結局改善はしていません。

最近ちょっと試しているのが裸足ランニング。走るフォームが変わり体の使い方が変わるのでひょっとしたらと思ってます。ちょっと前に砂浜を裸足で走ったら痛くならず気持ちよかったので可能性あり、と感じています。こういう場合、医者の指示だったりいろんなアドバイスは有用ですが、自分の体が感じる感覚が最も大事たと思っています。

さて、本日この真夏日に近所の公園で裸足ランを久々に実行。舗装されているし、水遊び場で足も冷やせるしで良い環境!と思って実施しましが、結果、

足の裏を火傷しました!

ひどい水ぶくれ!

たったの1kmで。

みなさん、気を付けてください。(ほとんどの人は関係ないと思いますが、、、)

足の裏が水ぶくれだと歩くのにすごく困ります。

ただし、足の裏を鍛えるには良い方法かもしれません。

悪天候での100kmのトレイルランで足の裏の皮膚がふにゃふにゃになって皮がむけて痛い、への対策としては有効なトレーニングかもしれません。

ウルトラトレイルランナーへのアドバイスでした。😁🏃🏻‍♂️

おりょ工房の紹介

これが我が家の工房、「おりょ工房」です。

f:id:oryokobo:20180714154402j:image

最近のお気に入りのお店。今までは近寄りもしなかった場所。

創造力が刺激される材料がいっぱい。f:id:oryokobo:20180714154347j:image

作品「テントウムシ
f:id:oryokobo:20180714160103j:image

作品「変幻自在のピスタチオ」
f:id:oryokobo:20180714160239j:image

しばらくは、ピスタチオとダンゴムシを題材にしていこうと思います。

可愛的西瓜虫

LINEスタンプを作ってますが、なかなか売れません。

気分を変えて中国市場、台湾市場を狙ってみました。


f:id:oryokobo:20180711064011p:image

f:id:oryokobo:20180711064006p:image

中国語(繁体語)をたくさん調べました。


f:id:oryokobo:20180711064056p:image

f:id:oryokobo:20180711064051p:image

あってるかよくわかりませんが。


f:id:oryokobo:20180711064134p:image

f:id:oryokobo:20180711064130p:image

「可愛いダンゴムシ」スタンプ、受け入れられるでしょうか?
f:id:oryokobo:20180711063058p:image

 

https://store.line.me/stickershop/product/3943964/ja